Sena’s diary

ほんとにゆる〜く書いてます。

話し合い最初の謎の沈黙時間、、

こんにちは!

 

今回も企業連携のグループで話し合いのゼミ!

 

先週の講義では、企業への質問を考えよう、ということでゼミが終わってから、

次までの課題としてそれぞれが福岡情報ビジネスセンターについて調べてこよう!というところで終わりました。

 

私も、福岡情報ビジネスセンターってどんな会社なんだろうと、ホームページを見に行きました。

 

ホームページは専門用語の嵐!!!

 

そこからは、少しでも理解しようとホームページとGoogleの往復です、、、。

 

企業(相手)を知るって簡単なことでは無いんだなあと実感。

 

これは就活の時に早く動き出さないと大変なことになるなあと思いました。

理解することも大変な上に、理解してやっとどうしても分からない疑問点が生まれてくるわけで、、、

 

そもそも知ろうとしないと質問なんて思いつかない、、、!

 

まだまだこのプロジェクトも始まったばっかりでまだスタートラインにも立ってない状況なのにこんなに大変だとは、、、

 

就活のことを考えるとゾッとしながら、調べていました(笑)

 

そして、ゼミの日!

みんなも調べてて最初に話した内容は「よく分からんかったくない?」でした。(笑)

 

そりゃあ専門用語の嵐なんでしょうがない。でも、話していくうちに「知ってるに越したことはないんだろうけど、いやそこまで詳しく知ってなくてもいいんじゃない?」ってなりました。

 

じゃあ質問を考えようってなったけど、今回のブログのタイトルの「謎の沈黙時間」来ました。

 

みんなミュートを解除しているのに「シーン」状態です。

 

ちょっと気になったこととかを声を出して話し合うと、だんだん話し合いに、、!

 

 

結局ゼミの時間だけじゃ足りず、日曜日にLINEのグループ電話で1時間ぐらい話しました。

 

ゼミの時間は無駄にしない!!!大事なことです。超初歩的なことですけど改めて実感しました。

 

次は福岡情報ビジネスセンターの方と話す時間です。緊張、、、。

 

 

 

プロジェクト始動!!!

こんにちは!

 

今日から企業連携のプロジェクトが始まりました!

 

 企業連携

プロジェクトの目標:オンライン就活におけるコミュニケーションのコツを提示する

ユーザーの本質的欲求:これから就活をする学生、現に就活をしている学生

           企業側(福岡情報ビジネスセンターの方)

         SNSYoutubeを仕事の基盤にしている人(話聞けたらいい?)           企業側にプラスになることは何か

提供方針:企業について調べる(企業のユーザーは誰か)、企業の方に直接話を聞く



今日の話し合いではここまで決まりました。

 

一緒にプロジェクトをやるみんなと離していて、自分だけでは思いつかないような意見が出てくるのでみんなすごいなあと思いながら話していました。

 

最初は、学生視点での話し合いをしていましたが、先生から企業の方にも聞いていてメリットがあるようなプレゼンをしてほしいとのこと。

 

研究費として30万円もらっているから!と。

なにも分からず、手探りのまま始めるこのプロジェクトに研究費を当ててくれる企業も、こういう機会を設けてくれる先生にも感謝です、、、

 

さっそく4人のライングループを作って来週までに何をするかを話しました。とりあえずやってみる!自分の意見を持って発言する!ことができるようにこれから頑張ろう!  

 

ラジオチームも就活チームも楽しみだなあ、、、

 

初の対面ゼミ

こんにちは!

 

今日のゼミでは、伊藤さんからITについてと、企業の人事、採用についての話を聞きました。

 

 

まず、私は話を聞くまで IT業界のことをなにも知りませんでした。なので、今日話を聞いてはじめて知ったことをこのブログに書いておきたいと思います。

  • インターネット  web制作  YAHOO、Google
  • ハードウェア  パソコンなどの制作・販売  Fujitsu,NEC
  • ソフトウェア パソコンソフトの開発 iosMicrosoft
  • 情報処理サービス システムの規格・開発 NTT

 

メーカー系

  • ブランド力が高い
  • 給料・福利厚生が充実

     ↓↑

  • 自社製品にしばられる
  • 歯車の一部になる

 

ユーザー系

  • 案件が安定している

    ↓↑

  • 幅の広さ、自主性がない、
  • 親会社からの天下りがあるため出世しずらい

 

独立系

  • 自由に取引ができる
  • 経験が積める

 

IT技術職(制御、組込、業務、通信)

 

ものづくりの一連の流れ

企画ー設計ー開発ー試験ー運用

 

あと、特に印象に残ったことは

 

TOEICが大事というよりかはなぜ取ろうと思ったのかが大事。

 

好きなこと・趣味を仕事にするには覚悟がいる。なぜ好きなのかを考える。

 

面接時:自社の研究をしてくれているか、企業の好みになっているか、考え・動機よりもどんな人かを知るために過去の経歴、今まで何をしてきたかを大事にする。

 

相手(企業側)になんと言ったらひびくか、本音で考えた質問(好きな人に告白するためにどう言うか考えるのと一緒!)

 

例えば、ゲーム好きな人→ナゼ→達成感を感じられる→自分が達成感をえられる仕事を探す

 

 

 

この印象に残ったことは、結構考えてみれば当たり前のことが多いのかもしれないが、普段から深く考えることがない私にとってはとても納得できる話が多かった。

また、IT業界の話も聞いて、関わり方を考えたら文系の人でも頑張れることを知れた。また、自分でも調べているうちにIT業界の音楽ストリーミングに興味が湧いたので調べてみようと思う。

2年ゼミ1回目!

こんにちは!

 

久しぶりにゼミがありました。

 

今日、先生の話を聞いて、成功・失敗にとらわれずに行動して、思った結果にならない時の方

が学べることが多いし、行動したら何か学べるということをおっしゃっていて夏休みは全然行

動しなかったのですが、今は少しずつですが行動するようにしています!!!(先生の言葉は

すごいなあ、、、)

 

あと、タイムマネジメントは確実にこなすようにしていきたい。これからも絶対大事だから。

今もだけど。

 

質問力は相手のことをたくさんリサーチして、仮説を立てたり、具体的に考える。私はこう思

うんです。っていう聞き方をできる学生は、就活の時でさえ多くないとおっしゃっていたし、

私もそこまで相手のことを調べて質問をすることが今までなかった。

 

 

これからは教えてもらった聞き方を何回も実践してみて、質問力がある人になっていきたい!

 

 

ゼミの中でもプログラミングをやってみてる人もいるということなのでもう行動している人がいるというのを聞いて刺激をもらいました!!!

 

 

後期初回のゼミだけでこんなにもたくさん刺激をもらった!頑張ります!

気づけば後期が、、、

こんにちは!

 

かなり久しぶりのブログになってしまいました、、、(汗)

 

今年の前期、夏休みの振り返りをすると、今までほとんどの人が経験したことがないであろうオンライン授業から始まり、学生も教授の方々も戸惑いながら授業をこなしていた印象があります。

 

私は家にいて、自分のパソコンの前で集中して講義を受けることができない人なんだなあと思いました。ここで私は対策を考えました。

 

一つ目は、イヤフォンで講義の音声を聞くことです。これはなんで集中できるかは分からないですが、個人的に集中しやすいので実践しています。

二つ目は、顔を出さない講義でも、講義が始まる前に家を出れるぐらいまで準備しておくことです。化粧をしてご飯を食べて寝起きのぼーっとしたままではなく、スッキリさせた状態で受けるようにしています。

 

後期も継続したいなあ、、、

 

夏休みもコロナの影響が遊びにも出てきて、サークル旅行もおばあちゃんの家に帰省なども出来ず、3年ぶりぐらいに会える予定だったのですが、、、しょうがないとは分かっていても、なかなか寂しい夏になりました。

これも今年しか味わえないことだったのかなあと思うようにしています。

 

9月14日からはついに後期も始まってしまいました、、、!

 

対面だといいなあと思っていたので、唯一ゼミが5回ほどあるということで、楽しみにしています。

後期の目標は、講義の前までには準備を済ましておく。(寝ない、、、!)

       出された課題はその日のうちに手を付ける。

       就活について調べる。(あまりにも何も分からない、、、)

日課にする。最低1週間に1回、ブログに調べたことや思ったことをまとめる。

       資格、検定など勉強を始める。(大学生になって明らかに勉強の量が減った)

       おいしいご飯屋さんをみつける!(友達とおいしいご飯を食べたい)

→資格、検定は後期の間で1つ以上。5つ以上のご飯屋さん。

 

継続することが一番大変だと思っているので、時間を作って、少しでもいいのでやる!

 

前期・夏休みのようにだらけない!!!(さっそく夏休みの振り返りを出し忘れていてめちゃくちゃ焦りました、、、同じことは繰り返さないぞ、、、!)

 

よし、後期頑張るぞ〜

 

                                

 

 

初ブログ!

 こんにちは!

 

 初めてのブログで何を書いたらいいか全く分からず、手探りで始めていきますね。 

ゼミ相談期間の間に何回も先輩たちのブログを読んだけど、見やすくて面白くて、、、

あんな風に書けるようにどんどん成長していきたいなあと思いながら、この1回目のブログを書いてます!

 

 

 この前、1回目のゼミ(顔合わせ以外で)は最初に他己紹介とかしたけど、やっぱり人見知りが出てしまうなあと思いながらZOOMしてました、、、。

改めてオフラインで森田ゼミの4期生のみんなに会いたいなあと。

 

 

 そのあとは、森田先生が研究しているUXとかについて、お話を聞いていましたが、、、なるほどーっと納得しながら聞いてました。

 サイレントニーズの話は特に「あーたしかにそうだよなあ」と思って聞いてました。やっぱり先生の話は聞いてておもしろいというか興味がわいてくると感じというか、ワクワクしながら。

 

 

今回の初ブログを書いてても思うけど、普段から思ったこととか疑問感じた時はメモするなり文字に起こして残しておかないとやっぱり忘れるものですね、、、

今後の課題早速発見できました。

 

 

 

今回はこの辺で!